セミナー詳細

■セミナー概要
経営者の71%は満足、しかし従業員の74%は不満足
人事評価に対する満足度は、経営者と従業員で大きく乖離があります。
さらに、『人事評価に満足している人ほど、働き続けたいと感じている』という傾向があり、
裏を返せば、全体の約半数が【退職者予備軍】という状況が明らかになっています。
本セミナーではこれらの課題を解決するために、
”働き続けたい組織”に必要な人事評価制度の秘訣をご紹介致します。
従業員が人事評価制度に感じる不満はさまざまですが、最も解消すべき
「評点を決める基準と査定ルールの明確化」にアプローチして、
従業員の早期離職を防ぐ具体的な仕組みを徹底解説いたします。
す。
■セミナーで学べること
●人事評価に関する調査結果~約半数が転職予備軍~
●結果から紐解く、人事評価制度への不満と隠れたニーズ
●離職を防ぐ”働き続けたい組織”に必要な人事評価制度
■プログラム
● 調査レポート 人事評価制度が離職の原因?
- 経営者と従業員の認識の乖離
- 不満の温床「評点を決める基準と査定ルールの明確化」
●働き続けたい組織に変わるには?
- ビジョンを浸透させるリーダーシップスタイル
- 達成意欲を高める「自己設定型目標」
- 上司・部下で評点のズレを起こさせない「目標のたて方」
- 等級や、評価軸のバリエーション
- 頑張りが反映される給与、実は大事な意味報酬
■セミナープログラム
開催日時
定員
費用
会場
ご注意
2023年06月01日 11:00~12:00
100名
無料
WEB会議システム(ZOOM)を利用したオンラインセミナーです。
お申込いただきました方へアクセス用URLをメール送付いたします。
同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。